ふくねこ
詰め込んだ月曜日だった…
むぎ
ぼくも気持ちが落ち着かなかったにゃ
かいぬしと愛猫、こころはひとつ?

猫は共感力が高く、かいぬしの気分や気持ちの影響を受けやすいという話をSNSで見ました。それは動物病院の先生の投稿でした。
投稿によると、猫の観察力は非常に鋭く、我々が思っているよりずっとかいぬしのことをよく見ているからだとか。
さらに、猫はかいぬしの行動を驚くほど正確に覚えているそうです。

たしかに出社しようとするとすぐ反応するし、おやつあげようかなと思うと出す前にサッと寄ってきます。
そんな感覚の鋭い猫だからこそ、かいぬしの感情の機微も感じ取ってしまうのでしょう。

かいぬしが不安になると猫も不安になったり、落ち着かない気分が猫に伝染したり、イライラが伝播することもあるとか。
言われてみると私が仕事をしている日中より夜の方がリラックスして見えます。
つまり、るんるんな気分でいればむぎさんもるんるんになる…と。肝に銘じておきます。
今日のトイレ記録
- うんち朝〇
- うんち夜-
- おしっこ4回
むぎ
明日も見てニャ!
↑ランキング参加中です。よろしければポチっと応援お願いします(=^・^=)