記事内にアフィリエイトやPRのリンクを含む場合があります

ねこの体ケア

【猫のうんちトラブル】うんちが柔らかいとトイレ外に落ちてしまうらしい(Day2358_5/15)

ふくねこ
ふくねこ
あら、うんちが外に落ちちゃったね?
むぎ
むぎ
カッカッカッ(周辺の床をかく音)

床にうんちが落ちてる…!?

最近、むぎさんのおうんちがトイレの外に落ちていることがあると先日も書いたところです。そして今日も…トイレのすぐ横の床にうんちがポトリと落ちていました。

むぎさん自身も「なんか変だぞ?」と気づいたようで、床に落ちたうんちの周りをくるくるしながら、一生懸命カキカキしていました。

とはいえ、うんちには絶対触れずに、あくまで周囲の床だけを掻くところが、さすがキレイ好きな猫さん。ちょっと感心してしまいました。

原因は「お尻にうんちがついたまま出てきた」っぽい

このときのうんちは、いつもより少し柔らかめ。おそらく、トイレでちゃんと排便はしたものの、柔らかいうんちがお尻に少し残ってしまい、トイレから出た拍子にに床にポトリと落ちたのだと思います。

その後、むぎのお尻をチェックしてみるとまだ少しうんちがついたままになっていました。

すぐに柔らかいティッシュでやさしく拭いてあげました。むぎさんはあまりお尻を拭かせてくれないのですが(たまにカスがついていることがあるのでね…)、この時は怒ることもなくおとなしくさせてくれて助かりました。やっぱり本猫も肛門にふにゃっとしたうんちがついているのは気持ち悪かったのかなと思います。

元々猫のうんちは少し硬めなのが正常なので、「柔らかめのうんち」は猫にとってちょっと不快なのかもしれませんね。

柔らかいうんちがつく原因と対策

最後に、猫のうんちが柔らかくなってしまういくつかポイントをまとめておきます。

  • 食事のバランスが合っていない → フードを見直す
  • 腸内環境の変化や一時的なストレス → 数日様子を見て改善しないなら病院へ
  • 長毛の場合は「お尻カット」が効果的
  • 排便後は猫用ウェットティッシュで拭く習慣も◎(習慣にしてしまえば猫も慣れる)

フードは変えていないのですが、ビフィズス菌入りのおやつを切らしていたのでそのせいかな?また常備しておきます。

そして何より家に居るときでよかった…!!そのままお尻を床やカーペットに擦り付けていたら掃除が大変になるところでした(;^ω^)

これからもお尻チェックを継続してきます。

今日のトイレ記録
  • うんち朝〇
  • うんち夜〇
  • おしっこ3回
むぎ
むぎ
明日も見てニャ!


↑ランキング参加中です。よろしければポチっと応援お願いします(=^・^=)

猫に関する資格