初めて猫同士を対面させるときに必要なこと
![](https://muginyan.com/wp-content/uploads/2020/03/E8C8B639-E16D-45AD-AED5-B40E3A3EBE72-1024x768.jpeg)
諸事情により、先住猫のムーさんがいる実家にむぎを連れてきました。
2週間以上たつのですがまだまだ仲良くなれません。
というのも最初のご対面に失敗してしまったから…。
猫同士を仲良くさせるには?|猫とネコとふたつの本棚によると、猫と猫の対面にはこんなステップが必要でした(いち例ですが、とても参考になります)。
- 新入り猫を別部屋に完全隔離
- ケージ越しあるいはガラス越しに対面
- 両者が馴れたらケージから出して短時間対面
その他、仲良しになるまで夜は新入り猫を寝室に入れない、先住猫優先、先住猫を叱らない、仲良くしていたら褒めまくる、などなど。
1週間で馴れたら相性が良く、相性が良くなくお互いが気にならなくなるまでは1ヶ月以上かかることもあるとか。
我が家の場合はむぎと私がセットなので、むぎと私は一緒の部屋で過ごし、夜は一緒に寝ていました。
ただ、ムーさんは夜になると母の布団に寝にくるそうで、部屋の使い方上それをできなくさせてしまったのが申し訳なかったです。
先住猫のなわばりを優先させる
![](https://muginyan.com/wp-content/uploads/2020/03/CB01094A-0F51-4907-9D20-3CB09613295F-1024x768.jpeg)
あと、しまったな~と思うのが、このサンルームをむぎが乗っ取ってしまったことです。
もともとはムーさんもお気に入りなので、たぶん「なわばりを侵略された!」と面白くない気持ちになっているのだと思います。
むぎを甘やかしてしまった私もよくないのですが…ムーさんが来たらむぎを部屋に入れて譲ろうとしてもムーが警戒して入ってこなくなってしまいました。
![](https://muginyan.com/wp-content/uploads/2020/03/CDF01898-8305-4932-B0B9-32CB56A3F259-1024x768.jpeg)
期間限定の滞在ですが、仲良しの姿が見られたらラッキーくらいの気持ちで気長に様子を見て行こうと思います。
それでも最近はガラス越しにお互いを見る時間が長くなったので、少しは馴れてきたのかな?
現時点では茶色と黒の猫団子は夢のまた夢でございます(笑)
- うんち朝〇
- うんち夜〇
- おしっこ5回
朝は控えめうんちでしたが夜はかつてない大盛うんちでした。
↑ランキング参加中です。よろしければポチっと応援お願いします(=^・^=)