記事内にアフィリエイトやPRのリンクを含む場合があります

ねこの雑学

ブラッシングで猫がうれしそうなのは自分を大事にされている感覚なのかも(Day2352_5/9)

ふくねこ
ふくねこ
今日もブラッシングで抜け毛をたくさん収穫だい
むぎ
むぎ
お手入れを念入りに頼むにゃ

親愛の毛づくろい、ブラッシング

愛猫をブラッシングしていると、かいぬしのひいき目もあるかもしれませんが「何だかうれしそう」「気持ちよさそう」と愛猫の見ていて思います。

もちろん、適度な力でブラシをかけてもらうことでかゆいところに手が届くような快適さを感じているのは確かでしょう。しかし、単に気持ちいいからだけではないのかもしれません。

それに加えて、猫は「毛づくろいをされている気分」にもなっているのではないでしょうか。猫同士は親しい関係になると、お互いに毛づくろいをして信頼を深めます。飼い主の手によるブラッシングは、その行動を思い起こさせるものなのかもしれません。

つまり、猫にとってブラッシングは、体が心地よいだけでなく「自分は大切にされている!」と感じる行為にもなっているのでは・・・?

人間にとってのスキンシップのように、ブラッシングは猫にとっても愛情を感じるひとときなのかもしれません。

日々のブラッシングは、被毛のケアだけでなく、愛猫との信頼関係を深める大切なコミュニケーションでもあるのです。

ということで信頼関係を深めた結果の毛玉。今日もよく収穫できました(笑)

むぎさんもスッキリしたお顔でゴキゲンになったのでよかったです。夏に向けてまだまだ抜けるお毛毛。しっかりケアしていきます。

今日のトイレ記録
  • うんち朝-
  • うんち夜〇
  • おしっこ3回
むぎ
むぎ
明日も見てニャ!


↑ランキング参加中です。よろしければポチっと応援お願いします(=^・^=)

猫に関する資格