毛玉を吐かない猫もいる

猫と言えばケポ(毛玉吐き)ですが、むぎさんは毛玉を吐きません。
その代わり、毛がみっしりつまったウンチを出します。

むぎさんのウンチの回数が多めなのはそのせいもあるかもしれません。
今朝も朝からむむっといきんでコロコロといい硬さのブツを埋めていました。

一所懸命に埋める姿が愛おしい。
飛び散る砂はむぎさんの丁寧な仕事の証です。
むぎさんがケポった、しかも2箇所

そんな毛玉を吐くことが滅多にないむぎさんですが、半年か1年ぶりくらいにケポりました。
正確には帰宅したらケポがあったのでケポの事後を発見したことになるのですが、大きめのケポが1箇所と、その後小さなケポも発見。

むぎさんが2回ケポったのはおそらく初めて。換毛期にケポることはこれまでに年に1回か2回は合ったのですが…思わず心配になりました。
心配になるとそうフィルターがかかるのか、むぎさんの動きや表情が辛そうに見えてきます。実際はいつも通りだったのかもしれませんが。

うーん、でもやっぱりどこかちょっとしんどそう?
ひとまず何か悪いものを食べた心配もあるので、残っていたフードは廃棄し、お皿を洗い、水容れも洗ってきれいにしました。
あとできることとして、毛玉の飲み込みが減るようブラッシングをマメにしたいと思います。
※ごはんも食べておやつもねだるので、全体的には問題なさそうです。引き続き見守ります。
- うんち朝〇
- うんち夜〇(少し)
- おしっこ5回
↑ランキング参加中です。よろしければポチっと応援お願いします(=^・^=)