ふくねこ
そろそろ太陽が見たいねえ
むぎ
日光浴したいにゃ
Contents
梅雨は猫もセロトニンが不足する?

雨の日の猫はちょっと憂鬱そうに見えます。
今年の梅雨は本当にずーっと雨です。春先にもこんな時期があったような気がするのですが…今年長雨が多くないですか?
こうも雨が続くと気持ちもだんだん暗くなってしまいます。

梅雨の鬱々とした気分は気持ちの問題だけではなく、朝の太陽を浴びないことでセロトニンの分泌が減ってしまうことも一因です。
猫の脳も人間と同じような構造をしているので、きっと同じようになんだか鬱々とした気持ちになっているのではないかと思います。

実際、むぎさんはお天気の日は朝から顔付きも明るくゴキゲンです。
最近は気怠そうに朝を迎えているので(もちろん人間も)、早くお日さまを見たいねえとむぎさんと話しています。
梅雨こそ猫をもてなそう

そんな鬱々気分を晴らすべく、むぎさんのお尻トントンとなでなでをいつもより念入りにしています。
少しでもゴロゴロとリラックスモードになってセロトニンが出るようにしてあげたい。

そのゴロゴロを聞いて人間も癒されるので一石二鳥でございます。

とはいえ早く洗濯物がカラッと乾くお天気になって欲しいです。
梅雨が明けたら明けたでうだるような暑さがやってくるのですが。
どっちがいいかと言われたら晴れがいいです!
今日のトイレ記録
- うんち朝〇
- うんち夜ー
- おしっこ2回
むぎ
明日も見てニャ!
↑ランキング参加中です。よろしければポチっと応援お願いします(=^・^=)