ねこの体ケア

猫のおなら|くさい臭いがする原因と臭いときの対策

く、くさい…!猫のおならが臭くてたまらないときに考えることとは

猫も人間と同様におならをします。
そしてまた人間と同様、体調や食事によって臭いが変わります。
ここでは猫のおならの臭いと注意点についてまとめました。

猫のおならはすかしっぺ


どこからともなく漂うくさい臭い。
ここには私と猫だけ…。

そう、臭いの原因は猫のおならでした。
猫はすかしっぺをするのです。

おならの音は腸内のガスが肛門から出る際に、肛門付近の皮膚や粘膜が振動して生じます。
おしりが丸見えな猫の肛門の構造ではこの振動が生じづらいため、おならの音がしません。
結果的にすかしっぺとなるのです。

猫もうんちをするときに力んで「ブスッ」というようなおならをすることはあります。
トイレで異音がしたらきっとそれは貴重な猫のおなら音です。

猫のおならが臭いのは正常?


猫のおならが臭くで気になったことがある飼い主さんがほとんどだと思います。
肉食動物である猫のおならは基本的には臭いです。

でもどうしてそんなに臭いのか、どのくらい臭くても大丈夫なのかというのは、猫の健康上とても気になるところです。

猫のおならが臭い理由

猫も人間と同様、食べたものは胃→小腸→大腸を通過して排出されます。
肉食である猫の腸は短いです。これは肉が植物よりも消化されやすいためです。

食べ物は口から胃、腸を通り唾液や胃液、膵液、腸液によって消化されます。
お肉の主成分であるたんぱく質はアミノ酸に分解されます。

タンパク質が消化されると大腸でアンモニア、インドール、スカドール、硫化水素といった臭いの元となるガスが発生します。
中でもインドールという物質は大変臭い物質です

一方、キャットフードは肉食の猫ちゃんのためにたんぱく質を多く含んでいます
たんぱく質の多い食事はこのインドールが発生しやすくなります。
そのため、肉食である猫のおならは臭くなるのです。

異常に臭いときは注意が必要

猫のおならがいつもより異常に臭い場合は、体調に問題がある可能性があります。
おならが臭すぎるときは消化不良を起こしていたり、腸に何らかの問題を抱えています。
腸内の悪玉菌が多いとおならも臭くなります。

<おならが臭いときに考えられる病気>
おならの臭さとともに下痢、嘔吐、食欲不振、体重減少、お腹を触られるのをいやがるなどの症状があれば、下記のような病気も考えられます。

  • イレウス(腸閉塞):腸が塞がり排泄できずお腹がパンパンに張る
  • 膵外分泌不全症:膵臓の外分泌消化酵素の機能不全
  • 慢性小腸性下痢:大量の半流動状便、水便が出る

おならと合わせて気になる症状があれば早めに獣医さんに相談してください。

おならの臭いがくさいときの対策


「猫のおならは臭いもの」とはいえ、フードの種類を変えたり、消化の改善、腸内の悪玉菌を減らすことで臭いは軽減できます。

食事の回数を小分けにする

一度にがっついて食べ過ぎると消化不良を起こし、腸内のアンモニアやインドールなどが増えて臭いおならの原因となります。
今まで1日2回のごはんであれば、回数を増やし4~5回に小分けにしてごはんをあげると消化不良となる分が減り、おならの臭いが軽減することが多いです。

フードを変えてみる

フードが合わないとお腹が緩くなったりおならが臭くなることがあります。
むぎもとあるフードに切り替えている途中にお腹が緩くなり、おならがすごく臭かった時期があります。

フードの切り替えは新しいフードの分量を少しずつ増やすことで慣らしていきますが、半分を超えたらゆるくなりやすくなったので、新しいフードを減らしたらお腹の調子が戻りました。

サプリを使ってみる

人間用のおなら・便臭対策のサプリメントがあるように、猫用の腸内環境を改善するサプリメントもあります。
腸内環境を良好に保つのは免疫力の向上にもつながります。

人間のサプリには猫に与えてはいけない成分が入っていることがあるので、あげる時は必ず猫用のものをあげてくださいね。

ストレス・冷えを解消する

ストレスや冷えもお腹の動きを悪くし、くさいおならの原因となります。

大きな音など猫がストレスを感じる環境はなるべく遠ざけてあげたいものです。
寒そうにしていたら暖かい環境にしてあげましょう。

適度に遊んで運動させることも腸の動きを改善してくれます。

愛猫のおならの臭いに感心を

くさくてもどこか愛おしい猫のおならですが、異常にくさいおならは病気のサインかもしれません。

いつもどおりの臭さであれば気にすることはありませんが、いつもより異常に臭いおならが続く、回数が異常に多いなどという場合には、少なくとも腸に何らかの問題があると考えられます。

たかがおなら、されどおなら。
可能であれば早めに獣医さんで診てもらうことをおすすめします。

水分不足で便秘になりおならが臭くなることも。
お水をあまり飲まない猫ちゃんにはウェットフードも併用すると水分が補給できます。

猫に関する資格