猫も肥満は万病のもと

猫も人間も肥満はいろいろな病気の原因になります。
動物病院でも言われたことですが、去勢した猫は肥満になりやすく尿結石もできやすくなるそうです。
他にも糖尿病や関節炎などになりやすくなるので、猫も太りすぎは禁物。

むぎの現在の体重は6.5kg。
できれば6kg以下に抑えたいところであります。
猫の体重を減らすために必要なこと

飼い猫の場合でも、体重管理をするには【食事】と【運動】でどうにかするしかありません。
食事であれば「キャットフードのカロリーを抑えること」「1日の量を守ること」が大切な要素になるわけですが…。
これが猫に甘い飼い主にとっては非常に難しいのです!!

だってね、あんなかわいい顔で見つめられてかわいい声で「にゃあ~ん」とねだられたら…
「ちょっとだけ…」とあげちゃうんです(←ダメですね)。

こうしてドスコイ猫なむぎさんに育ってまいりました。
これ以上増えないように気を付けます…。
猫の運動量を保つために気を付けること

もうひとつの要素【運動】はもう飼い主さん頼りです。
多頭飼いなら猫同士で運動会をしたり遊びもするのですが、1にゃんだと遊び相手は飼い主(=主にふくねこ)のみ。
猫じゃらしを振り回し、こちらもいい感じに運動になります。

猫が十分運動できて遊びやすいようにするには、
- 直線でダッシュできるスペースを確保する
- 登れるところを作る
という2点があればOK。
猫はもともと持久力がある生き物ではないので、だいたい3往復くらいダッシュ+キャットタワー駆け上りをすると満足するみたいです。

疲れたらヘソ天でゴロン。
運動して目指せ6kg!!(3ヶ月くらいずっと言ってる)
↑ランキング参加中です。よろしければポチっと応援お願いします(=^・^=)